じっくり話を聞いてくれる歯医者、やさしい小児歯科医をお探しなら、柏市豊四季駅から徒歩3分の「森の歯科医院」へ。流山おおたかの森からのアクセスも良好。

医療法人社団 豊森会
歯科医院

千葉県柏市豊四季204-22 グランジャルダン1F

豊四季駅から徒歩3分、入り口の正面に駐車場あります

受付時間

9:00~12:00/14:30~19:00
木曜休診・土日は17:00まで
※駐車場あります

虫歯が ナイ のは ヨイヨイヨイ

04-7141-4141

虫歯や歯周病じゃないのに、歯が痛い?

お口の健康講座

虫歯や歯周病じゃないのに、歯が痛い?

今回は、原因がよくわからない歯の痛みについてお話させていただきます。例えば歯に穴が開いていて、ほっといたらだんだん痛くなってきたと言うならば、自分で「これは虫歯だな」と分かりますし、歯ぐきから出血したり腫れたりしていれば「痛みの原因は歯周病かな?」と思いますよね。きっと痛み自体は治療しなければ治らないかもしれませんが、痛みの原因が自分で理解できるという事は、それだけで納得ができるし安心するものです。理由の分からない痛みというのは心配ですからね。

でも、定期的に歯医者に行ってクリーニングしているはずなのに歯が痛くなる、とか、歯が痛いから歯医者に行ったら虫歯じゃないって言われた、とか、同じところが痛くなったり治まったりを繰り返している、とか、歯に穴は開いていないのにすごく痛くなって神経を取った、とか。そんなご経験はありませんか?痛みの原因にも色々ありますので、いわゆる一般的な虫歯や歯周病では説明がしにくい場合もあるんですね。

もちろん口腔内は人それぞれ違いますし、その人にはその人特有の原因があるので、今回のお話は決して万人に当てはまる内容ではありませんが、それでも何かのお役に立てば幸いです。

歯の痛みには、どんな種類があるの?

歯の痛み、と言っても、色々な種類があります。刺す様な鋭い痛みなのか、鈍い違和感のような痛みなのか?冷たいものでしみるのか、温かいもので痛むのか?甘いものや歯ブラシの刺激で痛むか?咬んだ時に痛いのか、何もしなくても痛いのか?それは歯自体の痛みなのか、歯ぐきの痛みなのか、それとも顎や筋肉などもっと内部の痛みなのか?今回初めて痛むのか、今までも繰り返してきたのか?痛みの程度は、我慢できないほどの激痛なのか、痛み止めを飲まなくても我慢できる範囲の痛みなのか?などなど。痛みの程度や度合を表現するのって、けっこう難しいものですよね。

ちょっと専門的な言葉を使うと、痛みはこんな表現で区別します。何もしなくても痛むのは自発痛何かの刺激で痛むのは誘発痛。誘発痛には冷痛温痛圧痛咬合痛などがあります。ズキズキ・ドクンドクンと痛むのは拍動痛。症状が続くのは持続痛で、症状が出たり止んだりするのは間欠痛。刺すようなするどい痛みは鋭痛、ゆっくり伝わる鈍い痛みは鈍痛もちろんこれだけでは全部の痛みを表現しきれませんが、歯医者はこんな風に痛みを分類し、診断していきます。

どんな時に痛みますか?

歯医者に行くと、患者さんの訴える痛みはどんな症状なのかと、色々と細かく詳しく聞かれると思います。それは、歯医者にとって患者さんの感じる痛み方の情報がとても重要だからです。どんな痛みで、どんな時に症状が出るのか、それは病気を診断する上で必要不可欠な情報なのです。

時には歯医者が口の中をみても、患者さんの訴えと口腔内所見が一致しないこともあるのです。神経の無い歯がしみていたり、虫歯や歯周病が無いのに痛かったり。もちろん逆もあります。明らかに痛みの原因になりそうな歯があるのに、本人はまったく痛くないと言うだからこそ、歯を削ったりする治療行為そのものよりも、患者さんの訴えをしっかりと聞いて診査し、あらゆる原因を探る最初の診断が重要なんですね。

もちろん痛みの感じ方は人それぞれ異なりますし、患者さんはご自身の症状をうまく言葉で説明できないこともあります。しかしそれでも、症状がある患者さんご本人には、一番正確な「痛みの実感」があるのです。この「患者さんが感じている不具合の実感」を、歯科医師が正確に受け止めて患者さんと同じように理解できるのか、患者さんの感じ方をどれだけ正確に共有できるか。これが原因不明の痛みを診断する上でとても大切な事なのだと思います。

痛みの原因は?

歯の痛みの原因は、まず歯の中にある神経が痛んでいる可能性を疑います。外から見て歯に穴が開いていなくても、以前に治療した詰め物の下や、隣在歯の影に隠れた場所にう蝕がある場合などは、外から見てもわからない事があります。また昔の治療が神経ギリギリだった場合は、レントゲン検査でう蝕の陰影が見えないこともあります。

柑橘類などの酸っぱいものを食べると歯が溶ける現象がありますが、これはう蝕ではなくトゥースウェアと呼んで、虫歯と逆に歯ブラシはあまりしないように注意したりします。象牙質が口腔内にわずかでも露出していれば、たとえ表面に穴が無くても痛みは発生しますし、専門的な話ですがエナメル質の表面からも動水力学説で痛みを説明できるので、象牙質が露出していなくてもしみたり痛みが出る可能性もあります。歯に穴が開いていなくても神経の痛みは起こり得るんですね

歯の神経の炎症(歯髄炎)の処置は、神経が残せる場合と、神経を取らなきゃいけない場合があるので、処置の前に正確な診断を行うことが重要になります。歯にとって神経は残せるだけ残した方が良いので、正確な診断のもとで、可能な限り神経を残して痛みを取る治療方法が選択されます。

虫歯や歯周病がないのに、特定の歯に強い痛みを訴える場合には、歯髄炎だけでなく「歯根膜炎」を疑います。原因は歯ぎしりや無意識のくいしばりなどのブラキシズム、歯列接触癖(TCH)などの無意識の癖、歯並びや食べ物の影響、ストレスや生活環境の変化、猫背などの姿勢や免疫力の低下など、色々な原因が考えられます。咬み合わせの関係で、その歯にとって許容範囲を超える力が加わった場合、歯を支えてクッションの役目をしている歯根膜が炎症をおこして痛みを生じます。イメージとしては打撲などと一緒で、しばらくは使うとかなり痛いのですが、刺激が加わらなければ治ります。しかし繰り返す場合は原因の除去をしないと、だんだんと悪化して神経を取ったり、最悪は歯を失う可能性もあります。この歯ブラシやクリーニングをしているのに痛くなる場合の原因というものをしっかりと診断することが大切なのです。

原因不明の歯痛を防ぐには

歯に穴は開いていないし、歯周病もない。だけど歯が痛くなって症状が繰り返す、と言う場合は、いわゆる歯ブラシやクリーニングでは予防ができない場合がありますし、逆に一生懸命に歯みがきをしたり、頑張って違和感のある歯を食事で使ったりすることで悪化する場合があります。患者さんによって痛みの原因は様々ですが、虫歯や歯周病でない場合、私は咬み合わせの力によるものが多いと思います。普段、上下の歯が咬み合ってはいませんか?上の歯と下の歯は咬み合わずに隙間がある状態が正常です。もしかしたら、無意識に上下の歯を接触させている時間があって、それが歯や歯周組織を少しずつ壊しているのかもしれません。

無意識だったことを意識するのって、とても難しいです。今までは自分にとって普通の、当たり前だったことが、実は良くない状態で、そのせいで色々な問題が少しずつ生じているのだとしたら、自分にとっての「普通」を意識しながら治していく必要があるのではないでしょうか。お口の中は自分では見えません。だから、歯を失わないようにする一番大切なことは「気付くこと」なのかもしれません。気が付いて自分の問題を自覚し、受け止めて、改善しようと意識すること。痛みが出ないように、自分の咬み合わせと上手に付き合っていきましょう。

その他のメニュー

お口の健康講座のトップページです。

虫歯の原因って、人によって違うのでしょうか?

当院の理念やポリシーについてご紹介しております。

お問合せはこちら

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せはこちら

 虫歯が ナイ のは  ヨイヨイヨイ 

04-7141-4141

【受付時間】
月火水金 : 9:00~12:00/14:30~19:00
  土 日   : 9:00~12:00/14:30~17:00
※木曜・祝日休診

※入り口の正面に駐車場4台あります

お問合せはこちら

お問合せはお気軽に

虫歯がナイのはヨイヨイヨイ

04-7141-4141

メールでのお問合せは24時間受け付けております。お気軽にご連絡ください。

ごあいさつ

森進太郎

森の歯科医院ホームページへようこそ!歯科治療を通して、地域のみなさまが笑顔で健康で幸せな毎日を過せるようにお手伝いをします!どうぞよろしくお願い致します。

診療時間

診療日
 
午前×
午後×
診療時間

午前  9:00~12:00
午後 14:30~19:00

※土日は17:00まで
※木曜・祝日休診

ご予約・お問合せ

お気軽にご連絡ください。

04-7141-4141